手続きの流れ
相続手続きの流れ
STEP@ 面談の予約
お電話もしくはメールにて面談のご予約をいただきます。
STEPA 司法書士による面談
ご予約いただいた日時に当事務所にお越しいただくか、司法書士が直接お伺いさせていただき面談をいたします。
面談ではお客様より相続の内容をヒアリングした上で、手続きの内容や概算費用についてご説明させていただきます。
この面談は無料ですので、お気軽にお申し付けください。
STEPB 依頼(委任契約)
手続きの内容や費用についてご理解いただいた上で、ご依頼していただきます。
もちろん、依頼するかどうか一旦持ち帰ってゆっくりご検討いただいても構いません。
STEPC 調査
手続きのご依頼をいただきましたら、まずは当事務所において相続関係の調査、不動産の調査をいたします。
STEPD 遺産分割協議
遺言書がない場合、相続人全員で話し合って相続財産の分け方を決定します。
STEPE 書類の作成
遺産分割協議の内容を基に、当事務所において手続きに必要となる書類の作成を行います。
STEPF 書類への署名・押印
書類の作成が終了しましたら、お客様に書類をお渡しいたします。
お渡しした書類に、お客様や相続人の方々のご署名・押印をいただきます。
STEPG 法務局へ登記申請
書類がすべて揃いましたら、当事務所が法務局へ登記申請いたします。
STEPH 登記完了・関係書類のお渡し
法務局での登記が完了(申請日から約1週間後)しましたら、お客様に権利証を含めた相続関係書類一式をお渡しいたします。
以上で手続き終了となります。
当事務所では、虚偽の登記を防止するため、ご相続人様のご本人確認、意思確認をいたしております。ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
なお、ご協力いただけない場合は、誠に申し訳ございませんが受託をお断りしております。
遺言手続きの流れ
STEP@ 面談の予約
お電話もしくはメールにて面談のご予約をいただきます。
STEPA 司法書士による面談
ご予約いただいた日時に当事務所にお越しいただくか、司法書士が直接お伺いさせていただき面談をいたします。
面談ではお客様より遺言の内容をヒアリングした上で、手続きの内容や概算費用についてご説明させていただきます。
この面談は無料ですので、お気軽にお申し付けください。
STEPB 依頼
手続きの内容や費用についてご理解いただいた上で、ご依頼していただきます。
もちろん、依頼するかどうか一旦持ち帰ってゆっくりご検討いただいても構いません。
STEPC 打ち合わせ・調査
手続きのご依頼をいただきましたら、遺言作成の基本となる相続関係や財産の内容、財産の分配方法についてお客様との打ち合わせや調査をさ
せていただきます。
STEPD 遺言書の文案作成
お客様との打ち合わせを重ね、遺言書の文案を作成します。この文案作成の過程で、よりお客様のご希望に沿った適切な遺言書となるように当
事務所が法的なアドバイスをさせていただきます。
STEPE 遺言書の作成
文案が作成し、いよいよ正式に遺言書の作成を行います。
自筆証書遺言の場合は、文案に従ってお客様に自筆で作成していただきます。お書きいただいた遺言書について、法的に適正な遺言となっているかどうか当事務所において最終確認させていただきます。
公正証書遺言の場合は、公証役場にて遺言の作成を行います。公証役場との事前の打ち合わせ・調整は当事務所が行います。
STEPF 遺言書の完成
無事遺言書が完成し、手続き終了となります。
完成した遺言書は、お客様において大切に保管していただきます。
生前贈与手続きの流れ
STEP@ 面談の予約
お電話もしくはメールにて面談のご予約をいただきます。
STEPA 司法書士による面談
ご予約いただいた日時に当事務所にお越しいただくか、司法書士が直接お伺いさせていただき面談をいたします。
面談ではお客様より生前贈与の内容をヒアリングした上で、手続きの内容や概算費用についてご説明させていただきます。
この面談は無料ですので、お気軽にお申し付けください。
STEPB 依頼
手続きの内容や費用についてご理解いただいた上で、ご依頼していただきます。
もちろん、依頼するかどうか一旦持ち帰ってゆっくりご検討いただいても構いません。
STEPC 調査
手続きのご依頼をいただきましたら、まずは当事務所において手続きに必要な事項について調査をさせていただきます。
STEPD 書類の作成
調査終了後、当事務所において手続きに必要な書類の作成を行います。
STEPE 贈与契約の意思確認
財産を譲る方(贈与者)と財産を受ける方(受贈者)に贈与契約の内容を確認していただき、贈与契約締結の意思確認を行います。
STEPF 書類への署名・押印
手続きに必要な書類に、贈与者及び受贈者の方のご署名・押印をいただきます。
STEPG 法務局へ登記申請
書類がすべて揃いましたら、当事務所が法務局へ登記申請いたします。
STEPH 登記完了・関係書類のお渡し
法務局での登記が完了(申請日から約1週間後)しましたら、お客様に権利証を含む完了書類一式をお渡しいたします。
以上で手続き終了となります。
当事務所では、虚偽の登記を防止するため、贈与者様、受贈者様のご本人確認、意思確認をいたしております。ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
なお、ご協力いただけない場合は、誠に申し訳ございませんが受託をお断りしております。
不動産登記(売買)手続きの流れ
STEP@ 面談の予約
お電話もしくはメールにて面談のご予約をいただきます。
STEPA 司法書士による面談
ご予約いただいた日時に当事務所にお越しいただくか、司法書士が直接お伺いさせていただき面談をいたします。
面談ではお客様より不動産売買の内容をヒアリングした上で、手続きの内容や概算費用についてご説明させていただきます。
この面談は無料ですので、お気軽にお申し付けください。
なお、概算費用計算のため、固定資産評価証明書(または固定資産税課税通知書)のご持参をお願いいたします。
STEPB 依頼
手続きの内容や費用についてご理解いただいた上で、ご依頼していただきます。
もちろん、依頼するかどうか一旦持ち帰ってゆっくりご検討いただいても構いません。
STEPC 打ち合わせ
手続きのご依頼をいただきましたら、具体的な事情(住宅ローン等)をお聞きした上で、必要書類や手続きの流れをご説明申し上げます。
STEPD 決済
売主様、買主様双方の面前で必要書類及びご本人の確認をし、代金の授受を行います。。
STEPE 法務局へ登記申請
代金の授受を確認後、当事務所にて速やかに法務局へ登記申請いたします。
STEPF 登記完了・関係書類のお渡し
法務局での登記が完了(申請日から約1週間後)しましたら、買主様に権利証を含む完了書類一式をお渡しいたします。
以上で手続き終了となります。
当事務所では、虚偽の登記を防止するため、買主様、売主様のご本人確認、意思確認をいたしております。ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
なお、ご協力いただけない場合は、誠に申し訳ございませんが受託をお断りしております。
商業登記(会社設立)
STEP@ 面談の予約
お電話もしくはメールにて面談のご予約をいただきます。
STEPA 司法書士による面談
ご予約いただいた日時に当事務所にお越しいただくか、司法書士が直接お伺いさせていただき面談をいたします。
面談ではお客様より新たに設立される会社の内容をヒアリングした上で、手続きの内容や概算費用についてご説明させていただきます。
この面談は無料ですので、お気軽にお申し付けください。
STEPB 依頼(委任契約)
手続きの内容や費用についてご理解いただいた上で、ご依頼していただきます。
もちろん、依頼するかどうか一旦持ち帰ってゆっくりご検討いただいても構いません。
STEPC 打ち合わせ
手続きのご依頼をいただきましたら、会社の名前、事業目的、本店、役員、株主、事業年度等を打ち合わせいたします。
STEPD 書類の作成
打ち合わせの内容を基に、当事務所において手続きに必要となる定款・議事録等の作成を行います。
STEPE 書類への署名・押印
手続きに必要な書類に、発起人及び役員(取締役等)の方のご署名・押印をいただきます。
STEPF 定款の認証
当事務所にて公証役場の定款認証手続きを行います。
STEPG 資本金の払い込み手続き
資本金を発起人(出資者・株主)の個人口座にお振込みいただき、当事務所にて払込証明書を作成いたします。
STEPH 法務局へ登記申請
書類がすべて揃いましたら、当事務所が法務局へ登記申請いたします。
STEPI 登記完了・関係書類のお渡し
法務局での登記が完了(申請日から約1週間後)しましたら、当事務所にて会社の登記簿謄本・印鑑証明書を取得し、お客様に完了書類一式をお渡しいたします。
以上で手続き終了となります。
商業登記(役員変更)手続きの流れ
STEP@ 面談の予約
お電話もしくはメールにて面談のご予約をいただきます。
STEPA 司法書士による面談
ご予約いただいた日時に当事務所にお越しいただくか、司法書士が直接お伺いさせていただき面談をいたします。
面談ではお客様より役員変更の内容をヒアリングした上で、手続きの内容や概算費用についてご説明させていただきます。
この面談は無料ですので、お気軽にお申し付けください。
なお、役員の選任・解任にあたっては法律上の要件がありますので、ご相談いただく際には、会社の登記簿謄本及び定款をご用意いただくとスムーズです。
STEPB 依頼(委任契約)
手続きの内容や費用についてご理解いただいた上で、ご依頼していただきます。
もちろん、依頼するかどうか一旦持ち帰ってゆっくりご検討いただいても構いません。
STEPC 書類の作成
当事務所にて株主総会議事録、取締役会議事録、委任状、印鑑届出書等の手続きに必要な書類を作成いたします。
STEPD 書類への署名・押印
手続きに必要な書類に、ご署名・押印をいただきます。
STEPE 法務局へ登記申請
書類がすべて揃いましたら、当事務所が法務局へ登記申請いたします。
STEPF 登記完了・関係書類のお渡し
法務局での登記が完了(申請日から約1週間後)しましたら、当事務所にて会社の登記簿謄本(及び印鑑証明書)を取得し、お客様に完了書類一式をお渡しいたします。
以上で手続き終了となります。